月別 アーカイブ
最近のエントリー
新着情報 2016年2月
回数券の販売を開始しました!

気になる症状をしっかり改善して頂いたり、健康な状態を持続させるためのメンテナンス施術にお越し頂いている、高い意識を持っている皆さんに少しでも役に立って頂けるように、お得な金額にさせて頂きました。
一般 5枚綴り 24,000円(税込)
(1回あたり4,800円で3,000円のお得)
学生 5枚綴り 21,500円(税込)
(1回あたり4,300円で2,800円のお得)
有効期限は、発行月より1年後の月末となります。ぜひご活用ください。
(リンパ整体院かえる)
2016年2月12日 23:11
T-POINTが貯まります!

施術代、初診料の税抜金額の200円につき1ポイントが付与されます。
また、キャンペーンによっては、ポイントがアップしたり、ポイントがプレゼントされるチャンスもあります。
リンパ整体院かえるのお得な情報、健康に関する情報、スタッフの横顔などを紹介しているメールマガジンに登録頂くと、お得な情報を得て、さらにポイントが通常の2倍付与されます。メルマガの登録は、「ご質問・ご要望」フォームより、その旨ご連絡ください。
Tポイントカードが使えるお店は、下記のサイトを参考にしてください。
「T-POINTの使えるお店」
(リンパ整体院かえる)
2016年2月12日 23:08
カード払いが出来るようになりました!
皆さんが、急な不調で施術を受けにいらっしゃりたい時に、現金の持ち合わせがなくても困ることのないようにとの
想いから導入することにいたしました。
ただし、カード払いでは、回数券の購入は出来ません。(カード会社の規約により)
また、カードでのお支払いの場合は、Tポイントもお付けできませんので、ご了承ください。
(リンパ整体院かえる)
2016年2月12日 23:07
常陽新聞で紹介されました

記事の中でも紹介して下さっていますが、自分が音楽家として活動する中で、音楽家の人達が起こりやすい健康の問題、演奏のパフォーマンスを下げてしまう体の不調は、他の整体師よりは確実に理解していますので、そういう皆さんにも多くご来院頂き、その方々がまた演奏で多くの方々の心を癒せるとしたら、それは願ったり叶ったりです。
私のステージも含めた音楽活動は、このサイトのピアッツァ・アルテ音楽教室のページでも紹介していきたいと思います。
(リンパ整体院かえる)
2016年2月12日 22:53
音楽家専門の整体

もしピアニストだったら、手首が痛くて指が動きにくい時に、整形外科に行くかもしれませんね。
病院に通ってきちんとした診断を受け、治療することはとても大切なことです。しかし、演奏に対してどのように注意したらよいのか、例えば今の状態で歌ったり演奏して大丈夫なのか、など、音楽家としてのアドバイスを受けたい場合には少し心もとない気持ちになることもあると思います。
そんな時、自分達音楽家と同じ目線で診断やアドバイスをしてくれる病院があったらどんなに安心できるでしょう。
このような考えから、音楽家や声楽家の施術を専門、または得意とする整体院もあってもいい、というか必要なのではないかと考えるようになりました。
もちろん、整体院では診断、治療をすることは出来ませんが、病院で診断のつかない不調、病院で治療しながらでも症状を緩和する施術等、整体院だから対応できることもたくさんあります。
例えば「声が出づらくなったが耳鼻科に行っても原因がわからない」「ピアニストやヴァイオリニストが指が動かしづらくなったが、整形外科に行っても原因がわからない」ということになると、プロで活動している方にとっては、仕事や生活に直接関わってくることで、より専門的なところで診てほしいと思うのは当然のことです。
もし、そういった音楽家、声楽家専門の整体院が近くにない時は、第一線級の活動をしている演奏家ならば、評判の良い整体院へ飛行機に乗ってでも、施術を受けに行くかもしれません。

そこで、音楽教室を開校して30年近くになる私(堀部)は、声楽家、またはピアノやリコーダーの指導をする中で当然持っている知識や経験と、整体師として10年近く施術を行ってきた中での知識や経験を合体し、音楽や歌を専門とする人、アマチュアオケや合唱団に入っていたり、カラオケファンなど趣味で音楽を楽しむ人まで幅広い方に、安心して頼って頂ける音楽家専門の整体施術を提供しています。
スタッフの江口先生も、学生時代から吹奏楽ではトランペットを吹き、フォルクローレのサークルではチャランゴを弾き、私と共にアカペラやゴスペルもやったり、NHKの有名番組にもバックコーラスで参加、サントリホールのステージに立ったり、ウィーンの楽友協会で「第九」の合唱を歌ったりと、プロではないですが音楽のことをよく理解し、私と共に音楽家専門施術にも携わってもらっています。
急に声が出づらくなった、指が動きにくくなった、呼吸がしづらくなった、楽譜が見づらくなった、耳が聞こえづらくなったなどの時に来て頂くのもいいと思いますが、普段から、よりいい声を出せるようにする、早いパッセージを難なく弾けるようにする、深く安定した呼吸で、いくら練習しても疲れにくい体の状態に保つなどの目的で、定期的に通われることもお勧めいたします。
まずは、一度音楽家専門施術をご体験ください。
(追記)
音楽家の中の「歌手(シンガー)のための整体」を新たにコースとして追加しました。
詳細な紹介文も載せておりますので、ぜひご覧ください。
歌手(シンガー)のための整体コース
歌を歌う方以外で、楽器演奏をされる方の、腱鞘炎、バネ指、その他のお悩みの方も、こちらの「歌い手(シンガー)のための整体」でご予約頂いても構いませんし、「症状改善コース」から申し込まれても、どちらでも対応させて頂きます。
(リンパ整体院かえる)
2016年2月12日 21:06
骨盤の歪みを招く生活習慣
骨盤はスポーツをしていても歪んでしまうことがあり、特に利き手を使うスポーツに励んでいると骨盤が歪みやすくなります。
利き手ばかりを使うスポーツを続けていると利き手だけに筋力がつきますので、左右のバランスが崩れてしまいます。
左右のバランスが崩れてしまうと骨盤も歪んでしまうので、利き手を使うスポーツに励んでいる方は定期的に骨盤矯正を受ける必要があります。
・日常生活での姿勢
・重心を片方に掛け続けている
骨盤の歪みが気になるという方は、つくば市にある当院の骨盤矯正をお試しください。筋肉やリンパの流れにアプローチするソフトな施術で骨盤矯正を行っており、痛みを伴うことがないので初めての方も安心です。骨盤矯正は足痩せといったダイエット目的としてはもちろん、産後にご利用いただくことも可能です。
利用しやすい料金で骨盤矯正をはじめ、様々な施術コースが受けられますので、つくば市周辺にお住まいの方はぜひご利用ください。
(リンパ整体院かえる)
2016年2月12日 13:35
腰痛を引き起こす様々な病気
人間の背骨は24個の骨によって構成されており、1つ1つの骨を椎骨と呼びます。椎骨と椎骨の間には椎間板と呼ばれる軟骨が存在しており、クッションの役割をしています。
椎間板が何らかの原因で変形して椎骨よりも飛び出てしまうことをヘルニアと呼び、変形した椎間板によって神経が圧迫されて腰に痛みを引き起こす病気を椎間 板ヘルニアと言います。椎間板ヘルニアは神経を圧迫しているので、腰痛以外にも下半身に痛みやしびれを感じることがあります。
・急性腰痛について
一般的にぎっくり腰と言われる症状であり、不自然な体勢で重い荷物を持ち上げた時やくしゃみなどのちょっとした動作で発症することがあります。急性腰痛は腰椎を繋いでいる関節の一部がダメージを受けることで発症し、関節にダメージを受けてしまうと再発する可能性が高くなります。
また頻繁に繰り返す場合は椎間板ヘルニアの可能性もありますので、早めに治療を行う必要があります。
・腰部脊柱管狭窄症について
背骨に囲まれているトンネル状の空間を脊柱管と呼び、脊柱管の中には神経が通っています。この脊柱管が変形した椎骨や椎間板によって神経が圧迫される症状 を腰部脊柱管狭窄症と呼び、こちらも椎間板ヘルニア同様に神経を圧迫していることから腰痛をはじめ下半身のしびれといった症状が現れます。主に加齢が原因で発症するので、高齢者に多く見られる症状です。
つくば市にある当院では体がどうなりたいかを尊重して施術を行っており、体との対話をしながら悩みを解消していきます。痛みを伴わないとても優しい施術法となっておりますので、整体院を利用するのが初めてという方でも安心して施術が受けられるようになっています。施術メニューも豊富にご用意していますので、腰痛をはじめ、体の痛みが気になる方はぜひご利用ください。
(リンパ整体院かえる)
2016年2月12日 13:27
整体を受ける際に注意するポイント
過度の飲食は厳禁
・整体を受けた後のポイント激しい運動は避ける
(リンパ整体院かえる)
2016年2月12日 10:59
日常生活における肩こりの原因
近くのコンビニやスーパーへ行くのにも車を使ったり、階段を避けてエスカレーターやエレベーターに乗ったり、便利で楽な方法を選択していませんか?エネル ギーの消費量を極力減らしてしまうと、少ないエネルギー(体力)でまかなえるよう省エネモードに仕組みが変わり、体力だけでなく筋力も落ちます。体を動か す機会が減らされてしまう省エネの生き方は、体力低下以外にも体温を低下させ、運動能力も低下させてしまいます。冷えやすい体は肩こりを引き起こしてしま う原因となるため、積極的に体を動かすように心掛けることが大切です。
・準備せずに始める激しい運動
体力低下を防ぐために、運動を取り入れようとすることは素晴らしい心掛けですが、何の準備もせずいきなり激しい運動をすると、筋肉への負担が大きくなって しまいます。日常生活に運動を取り入れるのであれば、筋力トレーニングをしっかりと行い、筋肉にいきなり大きな負担を掛けないようにしてください。骨格に 歪みがあるままに運動をしてしまうことで、かえって歪みが大きくなってしまう場合もありますので、運動をしようと思い立った時には、いったん整体院で骨格 矯正を行ってから、開始することをオススメします。
・肥満体型
現代人の食生活は昔と比べて大きく変わりました。ハンバーガーやパスタといった料理をよく食べているという方も多いのではないでしょうか。こういった料理 はカロリーが高く、肥満の元となってしまいます。体重が増えることで、骨盤や背骨に大きな負担が掛かってしまうことになります。また、体が重くなること で、体を動かすことにも億劫になってしまいます。
その結果、運動不足になりさらに体重が増え、骨盤や背骨への負担を大きくしてしまう悪循環に陥ってしまうので、早めの改善をおすすめします。
国民病とも呼ばれている肩こりに悩まされている方は、茨城県つくば市にある当院をご利用ください。
当院では、基本整体法を用いた施術を行っております。天久保や春日お住まいの患者さんも沢山いらっしゃいますので、辛い肩こりにお悩みの方や骨盤矯正に興味がある方は、ぜひ当院へお越しください。
(リンパ整体院かえる)
2016年2月12日 10:20
呼吸の重要性

1つめは、食べること(水分を摂ること)。最近は、不食で生きているという人もいますが、基本、生きていくための栄養(エネルギー)を食事から得ています。
2つめは眠ること。睡眠も、まれに超短眠で大丈夫という人もいますが、全く寝ずに生きていくことは出来ません。
そして3つめが呼吸。当たり前すぎて、その重要性が結構忘れていたりしますが、3日何も食べなくても、寝なくても何とか生きられますが、3日呼吸しないで生きることは出来ません。3日どころか10分も息を止めていられません。
そういった意味からも呼吸は、何にも増して重要なことだと言えると思います。
・呼吸の役割
一般に、呼吸は酸素を取り入れて、体内の二酸化炭素を外に出すものとして認識されています。
もちろん、それはその通りですが、実は体内の毒素も外に出す役割も果たしています。その排毒(デトックス)はとても大切なことなのですが、普段の呼吸が浅いと肺の中の空気を吐ききれなくて、肺に残った空気中の毒素は、再び体に吸収されてしまいます。
この状態が長く続けば、体にとって良くないのは言うまでもないことです。
・酸素が不足すると
そして、息が浅くて体に取り込まれる酸素の量が少ないと、どうなるでしょうか?
筋肉中の酸素が不足すると筋肉は固くなり、柔軟性が失われていきます。これが肩こりの大きな原因の一つです。
また、脳への酸素の供給量が足りないと、頭がぼやけて仕事をしていても効率が悪くなりますし、頭痛も引き起こします。精神面でも、ネガティブ思考になり、ますます体は閉じて、姿勢も悪く猫背になり、さらには腰痛やひざ痛も起こします。
そして、また横隔膜が固くなり、さらに呼吸が上手く出来なくなるという悪循環のサイクルにはまってしまいます。
リンパ整体院かえるでは、呼吸の重要性を患者の皆さんにお伝えすると共に、必要に応じて、呼吸が楽にできるように、横隔膜を緩めたり、胸郭を広げる施術も行っております。ご希望があれば、声楽家も使っている腹式呼吸の方法もお伝えいたします。
(リンパ整体院かえる)
2016年2月12日 10:10